穏やかな日です
年末のあの忙しさはなんだったかと思う。今年は小屋も完成したのでしっかり片付けようと腕まくり・・・入れたのを又戻しと、遠足前の子供見たいと思いつつ・外に出れば家の中の事はコロット忘れ庭の片づけをし・きりきり舞いしているのを旦那さまは、高見?の見物・・・・・ それも年が明ければ、すべての物が、新しく感じられるのは、私だけだろうか・庭の雑草まで可憐な植物に見え空気まで新鮮に感じてしまいます。 ご馳走を前にして・・・又戦争中の事思いだします。昭和20年あの頃は紙が無かったのか、いろいろの事情で入試はすべて口答試問でした。体育は懸垂と短棒投げ・ある人が審査の先生の方に投げられたので、先生が”人殺し”と叫ばれそれから楽しい雰囲気になりました。 そんなこともあって入った女学校でしたが、勉強は講堂で一緒に受けました。先生も不足していたのです。農業の時間が有り、それは校庭を耕して、畑にしサツマイモを植えました。肥料は久留米駅に馬糞を貰いに行くのです。天秤を二人で担いで・・・ その頃の日通は馬車でした。で駅に馬がいたのです。又いろいろ思い出してきました。 あのサツマイモはどうなったんでしょう・・・ 栗きんとん見ると思い出します。 ![]() 雪にもめげず咲いた庭の花に乾杯 ■
[PR]
by piko4438
| 2006-01-04 06:49
|
Comments(8)
![]()
今頃スミレが咲いているのですか?
先日ある番組でも見たのですが、疑問に思うことは栗きんとんになぜサツマイモを使うのかということです。いもきんとんではないのに。
私も知らんです。・・・思ったこともありませんでした。
誰か教えて下さい・・・・ ![]()
沢山の作品を拝見すると又、編み物始めたくなります。帽子のコピー姉が持って帰りました(編み物大好き姉さんです)
帽子 そのように利用して欲しかったのです。利用者が多ければ又優しい編み方作ります。判らないところその他沢山のコメントお願いします。
皆様にこのブログ教えてください。 ![]()
こんにちは。 帽子、昨日から編み始めました。
でも、極太の一本どりで編んだら、pikoさんのように 可愛らしいふんわり感が出ず、しかもちょっとデカイ(笑) まぁ、良しとします。 ところで、↑の「きんとん」のお話し。 きんとん=金時(いも)のことだと思いますよ。
☆ももさん
始めまして 帽子編み始められたとのこと どの帽子かな?今探してますが判りません 1個出来た時点で・・・ 次ぎ編まれる時増し目を少なくして下さい 作り目は一緒でも糸が大きいと早く 径が大きくなるでしょう18c位になったとき増減無く お編み下さい・・・出来上がり楽しみにしてますね・・・ ![]()
あ、ちょうどこの前のページの長編みと引き上げ編みの帽子です。
先ほど出来上がったんですが、やっぱりちょっと ターバンみたいになっちゃいました。(笑) ひっくり返すと、金魚鉢のような。 それでも、被って見せたら主人には好評でした。 確かに、糸が太いせいで、もこもこしています。 次はもうちょっと加減して作って見ます。 ありがとうございました
☆ももさんご返事有り難う
こんなにコメ下さると、手ごたえ感じて ありがたいです・・・ ざっくり出来たんですね・・・ 後は可愛いお顔でカバーして下さい 今度は写真も見たいですネ!
|
ひまわり編み物
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
タグ
食べ物(109)
ペット(78) 庭の花(68) 畑(63) war(31) 小物(31) ベスト(27) 機械(19) 鉤(19) プレゼント(17) ワード絵(14) 編み図(13) フレンチ(10) セーター(8) 漬け物(8) ショール(6) 機械編み(5) コート(4) facebook(4) 機械 鈎編み(4) 外部リンク
画像一覧
ファン
ブログジャンル
ライフログ
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||