雨も1日で上がり
今朝の庭です 少し風が有り枝も揺れてますので 写真も ぼけてるかな!! 今年の金柑 花の時枝を揺さぶり?少し落としてたら 玉が2割位大きいようです 今度は考えて選んで見ましょう 不思議な事は北側が先に熟れてます ![]() 南天 シルバーさんを断って剪定は自分でしましたら お見事 実が付きました ![]() 大根 採れば採るほど大きくなるのはこれです 間引きが悪く窮屈そうにしてた大根 大きいのを採ってたら お隣さん思い切り背伸びでしょうか ![]() ミカンが少ししわしわに~~ついでに河内みかんも ガ~~です 朝の野菜ジュースに使用します+ニンニク酢 ![]() ■
[PR]
by piko4438
| 2012-01-20 11:11
| 四季折々
|
Comments(18)
お野菜も自分で作ってるの?
大根の葉が美味しそうですね。 一日24時間では足りないんじゃないかしら・・・ こちらは昨夜から小雪がチラホラ・・・ 銀世界を望むのは無理みたいです。多分!
☆aba様
驚いた 玄関にいらっしゃったのですね(大笑い そうですよ 私は大根と胡瓜作りは天災(天才) です 今は採っても採っても量的に増えて困ります タクアン漬け作っても困るし 例のイチョウ漬けにして 後は薄切りにして干して リンゴ漬けも 気持ちが動いてますがリンゴは高いし~~ そちらに送っても送料が高いし(大笑い
今朝は雪景色でした~
今は止んだかも・・ 乾燥しきっていたお肌も少し潤ったかな(笑) piko家は冬でも豊作だね~ 去年、どうしようもなくなってシルバーさん頼みました。 おかげでジャングルのようだった庭がスカスカになりました~
☆fusattie様
そちらの方は1度と言ってるようです 此処は昨日が雨で今日は陽が差してますし あまり寒くないようです 今貴女の庭見てオヨヨと思ってました 去年頼んでた本職の植木やさん明日見えるそうです 松5本が金食う虫です1本切りたいと思いますが むやみに伐れないし困ってます
ニンニク酢とニンニク卵黄毎日飲んでます。
自分に暗示をかける所は同じですね。 大根発育がよろしいようですね。 今日はバトミントンの日バッチリ3時間 いい汗流してきました、
こんばんは。
見事に金柑なってますね! 私は 気管支炎があるので咳止めに 金柑煮つめて 冷蔵庫に常備してます。 金柑 お高いんですよね~~(T_T)
☆pomodoro様
おはようさん 今ラジオ体操終わり一寸 PC覗いてます 自己暗示これが1番効き目が有りそうです でもニンニク卵黄市販品は何か混ざってるそうで 病院から止められたそうですよ~ 自分で作られたのが良いですと~~ その方も元気 元気です
☆usaginotubuyaki様
惜しかったですね 去年は 全部捨てました 作り置きの金柑蜂蜜漬け 沢山あります 今年は大きいので作りやすいと思います ジャムにします でも採るのが大変そう~~
金柑の甘露煮 母のお得意でした
自分では未だ作ったことがありません ぴこさん なにかいいレシピありますか? 南天はこの季節 生け花にピッタリ 大根 この葉っぱが 欲しい(-_☆) ぬか漬けにして いりこ節 お醤油 まぶして あったか御飯にかけて 食べたいな~~ オレンジジュースにニンニク酢 効きそう(p_-)
金柑が良くなって居ますね 何になるのでしょう?
お大根も素晴らしい出来、知う先日まで高かったのですよ 余らせたらもったいないので、半分買ったりして・・ 自宅で出来たらいいですよね(労働なしでね) この時期赤い実の南天はお庭のアクセント 剪定が上手く行ったのですね ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
☆ひーちゃん
金柑の甘露煮私流が有ります あくまで目安で良いです 金柑1K に対して酢90cc 砂糖600 金柑を良く洗い切れ目を入れて種を出し 酢で煮ます 砂糖400を入れて沸騰したら 火を止め 完全にさまして 後の200を入れて 解けるまで煮ます 1回目の砂糖の時 一晩おくとより良いです何年おいても腐りません お試しください。
☆ribon様
今年は玉揃いです 1度に熟れないので、甘露煮 ジャム を作りますね 大根葉の方と 根の方味が違うでしょう 尻尾はからいよね~ 切って少し干して炊くと美味しいですよ~ 葉っぱは油揚げで煮たり、ご飯に混ぜたり ドツトと別け合って 食べてます
☆鍵様
私が出来るのですよ~~(?_?)
ニンニク酢って簡単にできるかしら?
でもジュースに入れると体によさそうだけど 臭そうだね、 今から飲んでれば夏バテ知らずかも・・
☆vuiちゃん
これが最高簡単 作ったのじゃなかった? ニンニク房なりでも良いけど根っこが汚れてるといけないので、バラバラにして外の皮は 取らなくても良いそうです それに酢たっぷりと黒砂糖入れジュクスイさせると あまり臭くないし苦くも無いです ドリンク作るの面倒だったら無塩トマトジュースが良いです知れに盃半分位で良いかな・・・ ![]()
昨年大病をした主人の誕生祝いを一昨日しました。
このところ一寸元気がないので思い切って久留米の 梅の家で盛大???にお食事をしましたよ。 一番人気はデザ-トの生チョコでした~~~~。 久しぶりの甘さに身も心もとろけそうでした。 大根りっぱです。金柑の甘露煮参考になりました。 これからもpikoさんとっておきのレシピお蔵から だして教えてください。 授業料はいらないのかしら?。
☆ことはるのばあば様
久留米は梅の花沢山ありますね 3か所行った事が有ります 西鉄の前も良かったですね たまにはほっこり外食も良いものですね お豆腐料理だったら体にも良さそうで 私の料理は 有るもので適当にです 此れでも料理かな? でも病気もしないで元気ですから 体が欲しがるものをメインにやってます。 昨日は鯖缶の白菜煮意外でしたよ~~
|
ひまわり編み物
カテゴリ
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
タグ
食べ物(109)
ペット(78) 庭の花(68) 畑(63) war(31) 小物(31) ベスト(27) 機械(19) 鉤(19) プレゼント(17) ワード絵(13) 編み図(13) フレンチ(10) セーター(8) 漬け物(8) ショール(6) 機械編み(5) コート(4) facebook(4) 機械 鈎編み(4) 外部リンク
画像一覧
ファン
ブログジャンル
ライフログ
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||